登録 ログイン

technique for doing 意味

読み方:

日本語に翻訳モバイル版携帯版

  • ~するための手法
  • technique     technique n. 技術, 技法, 手法. 【動詞+】 acquire a new technique 新しい技術を身につける
  • doing     doing n. 行なうこと, 所業, しわざ; 仕事, 行状, 催物; 《英口語》 叱責. 【動詞+】 give sb a doing
  • by doing    by doing ことによって
  • by doing this    そうすれば、そうすることで
  • doing     doing n. 行なうこと, 所業, しわざ; 仕事, 行状, 催物; 《英口語》 叱責. 【動詞+】 give sb a doing 《英口語》 人をしかる It wants some doing to finish it in time. 《口語》 それを時間までに仕上げるのは大変だ. 【形容詞 名詞+】 the daily doings of t
  • in doing    ~するときに In planning a vacation, be sure to remember to buy insurance. 休暇の計画を立てるとき、くれぐれも保険に入るのを忘れないように。
  • on doing    ~すると同時{どうじ}に、~のすぐあとで On arriving at the station, we could find him. 駅に着いてすぐに彼が見つかった。
  • there is no doing     There is no doing 1 ?there 【副】 . There is nó doing ... 2 ((略式))…することができない(=One cannot do...),…するのはとても難しい(=It is very difficult to do...) T~ is no knowing what she will do. 彼女は何をしでかすかわからない[とても
  • will be doing     will be doing (1) [未来進行形] …しているだろう,…でしょう《◆現在進行形に関する推量としても用いられる(?4a )》 I will be studying all day for the exam.試験のため1日中勉強しているだろう. (2) [進行形の意味なしに](成り行きからして)…することになるだろう;(いつものこと?予定から)でしょう《◆(1) 動詞も時に可
  • technique     technique n. 技術, 技法, 手法. 【動詞+】 acquire a new technique 新しい技術を身につける acquire good piano technique すぐれたピアノの技法を習得する adapt an old technique to new needs 古い技術を新しいニーズに適応させる adopt
  • above doing    《be ~》善良{ぜんりょう}で~できない、尊大{そんだい}で~しない、自尊心{じそんしん}で~できない~するのはプライドが許さない、~するのを恥とする、~するを潔しとしない He is above cheating in the examination. 彼には自尊心があるからカンニングなんてしない。
  • aim at doing    ~を旨とする
  • aimed at doing    《be ~》~する狙いがある
  • anything doing     ánything dóing? ()((英略式)) (1) 何事でしょうか,何か(ご用でも). (2) ちょっと手伝って[助けて]くれますか.
  • avoid doing    ~することを避ける、防ぐ I want to avoid meeting him. 彼に会うのは避けたい。
英語→日本語 日本語→英語